ダイエットには睡眠が一番!

睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減り、新陳代謝の低下、肥満、肌あれや心身の疲労を招きます。

睡眠不足はイライラにも繋がりますので、メンタルにも良くありません。

また、人間は寝ているだけで、呼吸したり心臓を動かしたりエネルギーを消費してくれますので、寝ているだけで確実に痩せます。

睡眠中には食欲抑制効果のあるホルモン「レプチン」も分泌されています。

よい睡眠をとるころで、レプチンの分泌が高まりダイエットに効果的ですが、逆に睡眠不足になると食欲を増進させる「グレリン」というホルモンの分泌を高めてしまうことも分かっています。

ダイエット中は睡眠は十分にとり、ホルモンをしっかり分泌させることがポイントです。

では、良い睡眠をとるにはどうすれば良いでしょうか?

今日はポイントを2つ紹介します。

①運動する

適度に疲労していないと眠くなりません。

よく「眠れない」という話を聞きますが、単純に疲れていない人がほとんどです。

人間も動物ですから、難しく考えずに疲れていれば勝手に眠くなります。

当然運動すれば消費カロリーも増えますし、心もスッキリします、そして良い睡眠にもつながりますので「一石三鳥」です。

ジムに行っても良いですし、意識して歩く様にするだけでも効果的です。

無理なく出来ることから始めましょう。

大切なことは行動することです。

②タンパク質を摂る

睡眠にはホルモンが影響します。

ホルモンの材料は、タンパク質や脂質ですから意識して肉、魚介類、卵などを毎食摂取しましょう。